2019/12/22
今日は冬至(12月22日)今年最後 24個目の節気になります。冬至と言えば、一…
2019/12/07
今日は「大雪」12月7日です。京都の紅葉 今が一番きれいですね。数日前まで…
2019/10/22
今日は小雪(11月22日)少しずつ、寒さが増してまいりますね。さて話は替わり…
2019/11/08
今日は立冬(11月8日)冬の始まりを意味する節気です。日本海では、一昨日…
2019/10/24
今日は霜降(10月24日)秋の最後の節気になります。京都はいよいよ紅葉の観光…
2019/10/07
今日は寒露(10月8日)ようやく秋の訪れを感じるようになってまいりましたね。…
2019/09/23
今日は秋分(9月23日)春の春分の日と同じように、昼と夜の長さが同じ時期です。私は…
2019/09/08
今日は白露(9月8日)明日9月9日は「重陽の節句」そういえばキモノに菊の柄をよく見か…
2019/08/23
今日は処暑(8月23日)京都の小学校はそろそろ夏休みが終わって、学校が始まります。車…
2019/08/08
今日は立秋(8月8日)私は今回初めて知ったのですが、昨日(8月7日)までが「暑中見舞い…
2019/07/22
今日は大暑(7月23日)子供たちは夏休みにそろそろ入るのかな。車を運転している皆さん、…
2019/07/07
今日は小暑(7月7日)七夕さんの日でもありますね。だんだん暑さが増していくというような…
2019/06/21
一般に昼間の時間が一番長い日といわれていますね。さあそろそろ梅雨本番です。蒸し蒸しと…
2019/06/06
梅雨を意識する季節ですね。そろそろ単衣のキモノを着ていても暑く感じますね。夏の素材に…
2019/05/21
今日は小満(5月21日)暦の意味としては「陽気が良くなり、草木などが次第に成長し生い茂る…
2019/05/06
夏が始まりますね。夏と聞くとUVケアを連想される方も多いかと思います。今回は「繭」のスゴ…
2019/04/20
今日は穀雨(4月20日)二十四節気では春の終わりの節気になります。来週末は10連休のGWが控え…
2019/04/05
清明 おはようございます。銀閣寺 四季咲です。今日は清明(4月5日)あちらこちらで、入学式や…
2019/03/21
春分 おはようございます。銀閣寺 四季咲です。今日は春分(3月21日)「暑さ寒さも彼岸まで」や…
2019/03/06
おはようございます銀閣寺 四季咲です。今日は「啓蟄」(3/6)街中では卒業式が見受けられる時…
2019/02/19
おはようございます銀閣寺 四季咲です。今日は「雨水」(2/19)今シーズン京都の冬は特に寒いわ…
2019/02/04
おはようございます銀閣寺 四季咲です。今年は立春(2月4日)24節気の最初の節気です。旧暦で…
2019/01/20
おはようございます銀閣寺 四季咲です。今日は大寒(1月20日)冬の節季の最後の締めくくりです。…
2019/01/06
おはようございます銀閣寺 四季咲です。今日は小寒(1月6日)旧暦では小寒から立春までの約30日を…
2016/09/12
京都は、ようやく朝と夕方が過ごしやすく、さわやかな秋風が心地のよい季節となってまいりました。9…
2014/02/19
来月の三月三日はひなまつり。元は旧暦の四月三日だそうですが、和室にひな人形を飾りました。こちら…
2013/12/27
もういくつ寝るとお正月~♪と歌われる、お正月が近づいてまいりました。年賀状をポストへ投函された…
2013/12/13
師走に入り、店内の和小物はクリスマスやお正月の季節ものがたくさん。来年の干支は午年ということで…
2013/09/08
手紙を書くとき、みなさんはどんな便箋を選ばれますか?葉書、便箋などが手紙を書く紙になりますが、…